県では、脱炭素に向けた取組の重要性が高まっている中、県内中小企業のGXを推進するため、GXスキルアップセミナーを開催することとしました。 GXの基礎知識や最新の動向、二酸化炭素排出量…
注目(横断検索上部表示)一覧
県では、本県由来の未利用資源を活用したアップサイクルビジネスの創出を図るため、第3回青森県アップサイクルセミナーを開催します。 アップサイクルに関連したビジネスに興味・関心のある企業…
弘前大学研究・イノベーション推進機構及び当センターでは、スタートアップ創出のための起業活動支援プログラムの一環として、先輩起業家交流会を開催します。 スタートアップを志した経緯や苦…
青森県内企業の皆さん!台湾の強みを活用して、新商品開発に挑戦しませんか? 日本でも人気がある台湾の魅力的な素材(果実など)を生かした新商品開発に挑戦してみませんか? 今回は、今注目の 台…
一般社団法人青森県中小企業診断協会では、第60回経営講習会を開催します。 青森県の金融経済については日本銀行青森支店長、東日本大震災からの再生については山形県長井市の株式会社鈴木酒造店 代表者様…
青森県よろず支援拠点に、11月から新たにSNSを得意とするコーディネーターが加わりました! 活動日は毎週木曜日で、オンライン相談も可能です。SNSを活用して売上を増やしたい、どのSNSを使えばよいか…
県では、令和6年度に運用開始予定の次世代放射光施設NanoTerasu(ナノテラス)の産業利用の促進及び普及啓発等を図ることを目的とするNanoTerasu利用推進協議会(事務局:宮城県経済商工観光…
1 補助事業の概要 (公財)21あおもり産業総合支援センターでは、県内において創業する者又は県内に事業所を有する中小企業者等が行う経営革新等の事…
青森県では、令和5年度「海外ビジネス創出サポート」の参加者を募集しています。 本事業では、「海外ビジネス」に取り組む県内企業が、専門家のアドバイスを受けながら、「何を」「どこに」「どうやって売る…
三菱UFJ技術育成財団は、技術志向型中小企業の総合的育成を図ることにより、わが国経済の一層の発展に寄与することを目的として、1983年に設立されました。 当財団では、このような目的を達成する事業の…