株式会社白川建設

もみ殻からのバイオマス燃料製造で
わら焼き公害削減と廃棄物リサイクルを実現

建設業の枠を超えた地域貢献

米どころ津軽。田んぼに面して社屋を構える株式会社白川建設の代表取締役・白川勝則さんは、秋になると稲わら焼きの煙に悩まされていました。大量に出る稲わらやもみ殻の処分は、米農家の方にとっても頭の痛い問題。この二つを解決するため、平成20年、もみ殻のリサイクルに取り組み始めます。
「もみ殻の有効利用として“くん炭”に辿り着き、早速機械を導入しました。」“くん炭”とは、もみ殻を燻し焼きにした炭のことで主に土壌改良材として使われている農業資材。“農業で出た廃棄物を、農業で再利用”という図式のもと、製造・販売が開始されました。

そんな中、燻し焼きの過程で発生する膨大で持続的な熱に気が付き、「これだけの熱がでるなら、もみ殻を暖房用燃料にも加工できるのではないか。」と考え始めます。ここからが白川さんの元気チャレンジとなりました。もみ殻は燃料に成り得るのか…、冬のハウスで春野菜や花の苗を育てる実験を重ねて、その有効性を確信しました。並行して調べていくと、もみ殻をすり潰して10分の1に圧縮し棒状の固形燃料にする手立てがあることもわかり、「圧縮加工ならもみ殻の処理量が何倍にも増えるし、固形燃料なら薪の代わりとして農業ハウスはもちろん、一般家庭や公共施設などで幅広く使ってもらえる。」と、もともと描いていた図式に非農業者も織り込まれ幅が広がりました。

10分の1に圧縮された燃料棒

さらなる検証を経て、平成22年の秋にもみ殻圧縮燃料棒が完成。赤く静かに燃焼を続ける様から芯から温まるイメージで、『ほっかほっか君』と命名されました。まずその存在をPRするために実施した無料お試しキャンペーンには県内外から応募があり、一方で営業担当社員は農家や煙突がある住宅を見つけてはダイレクトアプローチ。リピーターも増え、着実に広がりを見せています。

また、商品販売を着地点とせずに、燃えカスを回収して粉砕し土壌改良材として再利用する仕組みを構築。農業廃棄物を価値ある資源に変えて地域で活用し、その後再び農業資材にするリサイクル。「処分に困っていたもみ殻の引き取りは農家からとても喜ばれ、野焼きがなくなるのは周辺住民にとっても嬉しいこと。さらにそこから資源を生み出せるのなら、それが一番の解決方法です。限りがある化石燃料の代替品として、また非常時用燃料として、もっと浸透させていきたいです。」建設業の枠を超え、社訓である『美しく住みよい郷土を残す』を新しい観点から実践し

 

農家から大量に運び込まれたもみ殻

Map

企業プロフィール


白川 勝則(しらかわ・かつのり)代表取締役

  1. ■社名 株式会社白川建設
  2. ■代表者 白川 勝則(しらかわ・かつのり)
  3. ■設立年月日 昭和54年
  4. ■所在地 北津軽郡中泊町大字尾別字浅井257-7
  5. ■電話 0173-57-2264
  6. ■従業員数 23名
  7. ■資本金 3,800万円
  8. ■採択年度 平成22年上期
  9. ■助成期間 平成22年
  10. ■事業内容 もみ殻を自然環境資源循環型バイオマス燃料として有効活用する「もみ殻棒」の製造検証、実証、販路開拓
  11.  
このページは役に立ちましたか?

ご回答ありがとうございました。

更に詳しく検索する
その他

よく検索されているワード

お悩み・目的に合わせて相談する