お気に入りに登録することで、お気に入り一覧より登録した企業を確認することができます。
八戸にワイン文化を、新しい価値を日本へをコンセプトに、弊社は2017年設立。設立理由は、八戸市のワインプロジェクトからスタートした。2019年にワイナリー工場が竣工し、現在に至る。 福祉と連携を組み、社会に貢献できるようにあり続けられる会社を目指している。
会社名 | 八戸ワイナリー株式会社 |
---|---|
所在地 | 031-0052 八戸市大字本徒士町7番地1 |
代表者 | 代表取締役 亀橋 進 |
担当者 | 亀橋 進 |
TEL | 0178-60-8017 |
FAX | 0178-60-8018 |
ホームページURL | https://www.h-winery.com/ |
従業員数 | 社員3名 |
認証・資格等
酒類製造組合での酒類製造業におけるHACCPの考え方を取り入れた衛生管理を行っている。
商品紹介①
商品名
青森スチューベン白仕込み
利用シーン
魚介のムニエルやグラタン
クリームパスタやカツレツまた和食などにもよく合いシチュエーションを選ばないワインです。
商品特徴
原料は青森県津軽地方のスチューベンを使用。黒ブドウであるスチューベンを白ワインに仕上げました。洋ナシや桃のようなフルーティな香りの中に華やかさがあり、落ち着いた酸味が感じられます。
提供可能時期
通年
賞味期限/消費期限
なし
発注リードタイム
5日~7日
販売エリアの制限
なし
生産・製造工程アピールポイント
青森県鶴田町から仕入れた国産のブドウを使用。シャンパーニュ地方の製法の一つであるブランドノワールで仕込み、白ワインに仕上げた。黒ブドウからつくるため、白ブドウ果汁からつくられた白ワインよりも力強いボディーがある。今年は4600本の醸造に成功し、毎年製造本数は安定している。
商品紹介②
商品名
メルロー
利用シーン
ローストビーフ、牛肉の赤ワイン煮、雄鶏の赤ワイン煮、しぐれ煮、肉じゃが、焼き鳥(タレ)などの料理と合います。肉の種類は鶏肉から牛肉まで広くペアリングしやすいのが特徴です。
商品特徴
八戸市南郷産のブドウを使用。ステンレスタンクで発酵後、樽で3ヵ月熟成。
色調は紫がかった赤色で、マルベリーや赤スグリの香りの中に、スミレやユリのようなフローラル香が感じられます。シルキーなタンニンで落ち着いた酸味があります。
提供可能時期
通年
賞味期限/消費期限
なし
発注リードタイム
5日~7日
販売エリアの制限
なし
生産・製造工程アピールポイント
八戸市南郷のブドウ100%で造っています。ワイン用品種で3年前から本格的に醸造を始めています。樽熟成により、優しさのある赤ワインに仕上がっている。毎年700~1000本程の醸造を行っている。生産本数は年を追うごとに増加している。
商品紹介③
商品名
マスカットベーリーA
利用シーン
鶏肉か豚肉の軽めのお料理や、ポトフ、ローストビーフなどの料理によく合い、軽やかで繊細な味わいがお料理の味を引き立てます。
商品特徴
八戸市南郷産のブドウを使用。ステンレスタンクで発酵後、樽で3ヵ月熟成。
赤い果実やハーブなどのスパイスを思わせる香りと共に、オーク樽由来のバニラの香りが全体を包んでいます。
シルキーなタンニンと生き生きとした酸味が調和します。原料は青森県津軽地方のスチューベンを使用。
提供可能時期
通年
賞味期限/消費期限
なし
発注リードタイム
5日~7日
販売エリアの制限
なし
生産・製造工程アピールポイント
自社農園での葡萄栽培は2ヘクタール、収穫量は将来的に5トンを目指します。現在は近隣の農家さんから5トンほど買い付けて、醸造しております。まだまだ生産量も多くはありませんが 地元八戸産の葡萄にこだわり、生産拡大を続けます。
品質管理情報
商品検査の有無
自社工場に検査室を完備しています。
衛生管理への取組
◆生産・製造工程の管理
異物、昆虫混入には特に注意し、エアーカーテン設置、フィルター除去をはじめ、徹底しています。
◆従業員の管理
出勤時のアルコール、体温チェックを実施しています。
◆施設設備の管理
定期的な専門業者を入れての清掃はじめ、日々の清掃、衛生管理は徹底させています。
危機管理体制
PL保険加入済み



マッチング希望申請フォーム


