お気に入りに登録することで、お気に入り一覧より登録した企業を確認することができます。
基本理念「お客様に食を通して幸せを贈れるよう常に商品と会社を大切にし、お客様に感謝の気持ちを持って取り組む」明治18年に創業し「コムラのなんばんみそ」を主力商品としている。長年続いている伝統を守りつつ、時代のニーズに合わせた商品作りや改変を行っている。
会社名 | コムラ醸造株式会社 |
---|---|
所在地 | 039-1568 青森県三戸郡五戸町字銀杏木13番地5 |
代表者 | 代表取締役 小村 彰夫 |
担当者 | 小村 卓至 |
TEL | 0178-62-7333 |
FAX | 0178-62-7330 |
ホームページURL | https://www.komurajouzou.com/haik/ |
認証・資格等
HACCAP
「CodexのHACCP7原則12手順」が導入された施設として
商品紹介①
商品名
コムラのなんばんみそ 甘口
利用シーン
そのまま炊き立てのご飯に添えてたり、豆腐や胡瓜にのせたり、炒飯などお料理の調味料としてもお使い頂けます。また、チーズやマヨネーズとの相性が良くピザの具としてもお召し上がり頂けます。一番のオススメは簡単にワサビをのせてお茶漬けです。
商品特徴
明治の頃より青森県南地方の冬の保存食として始まり、現在まで多くの人々に慣れ親しまれている 歴史と伝統のある商品。原材料は全て青森県産を使用。熟成されたもろみの風味と野菜の食感が ご飯のお供や酒の肴にピッタリ。
提供可能時期
通年
賞味期限
1年
保存温度帯
冷蔵
発注リードタイム
7日
販売エリアの制限
なし
生産・製造工程アピールポイント
原材料の皮むき→洗浄→原料次亜塩素酸Na溶液殺菌→原料カット→原料下漬→下漬原料洗浄→脱塩→圧搾→調味料・もろみ配合→原料漬け込み→自動充填→ウェイトチェッカー→金属探知機通過→加熱殺菌(80℃以上、30分間以上)→冷却(10℃以下)→除水機→製品箱詰め→冷蔵庫保管(10℃以下)→商品出荷 ※ 大根・人参・ごぼう等の原材料は一部を除いて青森県産を使用している。原材料の使用前に殺菌工程・洗浄工程を合計4回行っており、製造における異物混入を極力無くしている。また、CCPを加熱殺菌工程と金属探知機の2か所に定め、記録している。漬け込み原料である「もろみ」に関しては月に一度外部機関に検査依頼をし熟成具合などを確認している。大体熟成4カ月以降してからの使用で風味豊かなもろみを使用している。
商品紹介②
商品名
コムラのなんばんみそ 辛口
利用シーン
そのまま炊き立てのご飯に添えてたり、豆腐や胡瓜にのせたり、炒飯などお料理の調味料としてもお使い頂けます。また、チーズやマヨネーズとの相性が良くピザの具としてもお召し上がり頂けます。一番のオススメは簡単にワサビをのせてお茶漬けです。
商品特徴
明治の頃より青森県南地方の冬の保存食として始まり、現在まで多くの人々に慣れ親しまれている 歴史と伝統のある商品。原材料は全て青森県産を使用。熟成されたもろみの風味と野菜の食感が ご飯のお供や酒の肴にピッタリ。赤唐辛子の入った辛口タイプです。
提供可能時期
通年
賞味期限
1年
保存温度帯
冷蔵
発注リードタイム
7日
販売エリアの制限
なし
生産・製造工程アピールポイント
明治の頃より青森県南地方の冬の保存食として始まり、現在まで多くの人々に慣れ親しまれている 歴史と伝統のある商品。原材料は全て青森県産を使用。熟成されたもろみの風味と野菜の食感が ご飯のお供や酒の肴にピッタリ。赤唐辛子の入った辛口タイプです。
商品紹介③
商品名
コムラのこうじなんばん
利用シーン
コムラのこうじなんばん
商品特徴
北海道・東北地方で作られていた郷土食の濃い、調味料的な食べ物です。青唐辛子、米麹、醤油を主な原料に、ピリっとした辛さの中にも醤油の香りと麹のうま味が引き立ちます。
提供可能時期
通年
賞味期限
1年
保存温度帯
冷蔵
発注リードタイム
7日
販売エリアの制限
なし
生産・製造工程アピールポイント
原材料の洗浄→原材料カット→原材料の計量→混合・煮詰め→冷却(一晩冷蔵庫保管)→りんご酢添加→自動充填→ウェイトチェッカー→金属探知機通過→加熱殺菌(90℃以上、25分間以上)→冷却(10℃以下)→除水機→製品箱詰め→冷蔵庫保管(10℃以下)→商品出荷
品質管理情報
商品検査の有無
漬物の衛生規範に基づき、「大腸菌」「酵母」を必要に応じて検査
衛生管理への取組
◆生産・製造工程管理
HACCPに基づいた衛生管理
◆従業員の管理
個人衛生管理記録を行っている。
◆施設設備の管理
毎日の水質検査や外部事業者による定期的な冷蔵庫清掃や昆虫等の侵入の検査や指導等を行っている。
危機管理体制
原材料の品質記録等は入手できるようになっている。CCPを定めている他、冷蔵庫温度管理記録や製造での記録等もとっているため原因究明も可能である。PL保険にも加入している



マッチング希望申請フォーム


