お気に入りに登録することで、お気に入り一覧より登録した企業を確認することができます。
温泉熱を利用した「温泉醸造」という全国でもめずらしい昔ながらの製法で造られる津軽味噌の伝統を守りながら、青森県産や津軽産にこだわった加工品を開発し、食を楽しんでいただけたらうれしいです。
会社名 | 津軽味噌醬油株式会社(屋号:マルシチ) |
---|---|
所在地 | 038-0211 青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字湯野川原56 |
代表者 | 代表取締役 齋藤 由香 |
担当者 | 阿部 仁 |
TEL | 0172−49−1111 |
FAX | 0172−47−6772 |
ホームページURL | https://marushichi.jp/ |
商品紹介①
商品名
蔵自慢 赤味噌
利用シーン
お味噌汁(地元産品の「大鰐温泉もやしのみそ汁」や「なめこと豆腐、菊(南部地方特産品)のみそ汁」など美味しいです。)、「青森県産まぐろのぬた(酢みそ和え)」、「ヨーグルトみそ漬け」など、弊社ホームページのレシピコーナーに掲載させていただいています。(https://marushichi.jp/recipe/)
商品特徴
地元大鰐温泉の温泉熱を利用して発酵させた昔ながらの製法で津軽味噌をお造りしています。原料の大豆は、青森県津軽産おおすず大豆、お米は青森県産米を使用しています。大豆とお米の割合が10:10の十割糀味噌。赤味噌は、糀の自然な甘みと塩辛さのバランスがよい芳香の深い味噌です。また別種商品として白味噌もあります。
提供可能時期
通年
賞味期限
6ヶ月
保存温度帯
常温
発注リードタイム
営業日4〜5日
販売エリアの制限
なし
生産・製造工程アピールポイント
地元大鰐温泉の温泉熱を利用して発酵させた昔ながらの製法で津軽味噌をお造りしています。原料の大豆は、青森県津軽産おおすず大豆、お米は青森県産米を使用しています。大豆とお米の割合が10:10の十割糀味噌です。赤味噌は、大豆を蒸した後、皮をとらずにすべて発酵・熟成させることで、大豆の芳香が深くなります。
商品紹介②
商品名
津軽のみそ汁 ほたて
利用シーン
袋から出したフリーズドライみそ汁をお椀に入れ、お椀8分目(160cc)のお湯を注いでまぜてください。お湯を入れて少し待つと、ほたてからだしが出てより美味しくなります。
商品特徴
自社製造の温泉醸造津軽味噌 赤味噌を使用したフリーズドライのお味噌汁です。青森県陸奥湾産ほたてが丸ごと1個入って、よいお出汁が出ています。またフリーズドライ味噌汁のバリエーションとして、白味噌を使用した青森県産もずく入りもあります。
提供可能時期
通年
賞味期限
12ヶ月
保存温度帯
常温
発注リードタイム
営業日4〜5日
販売エリアの制限
なし
生産・製造工程アピールポイント
コスモスライクス株式会社(ISO22000 品質マネジメントシステム認証)に製品製造(フリーズドライ加工)を委託している。自社では原材料であるみそとほたての納品と、加工製品の梱包・出荷を行っている。
商品紹介③
商品名
津軽焼き肉のたれ みそ仕立て
利用シーン
焼肉のたれとしてそもまま使う以外にも、肉・魚の下味や肉そぼろや野菜炒め、またカレーの隠し味やピリ辛な漬物味付けなど、様々な料理に使う調味料としてもお使いいただけます。また弊社ホームページのレシピコーナーに調理レシピを掲載させていただいています。(https://marushichi.jp/recipe/)
商品特徴
温泉醸造の津軽味噌をベースに、青森県産りんご・にんにく・りんご酢と生姜を加えました。お味噌のまろやかな味わいとコクを感じる、やや甘口の優しい味です。また「津軽焼き肉のたれ」シリーズとして、「しょうゆ仕立て」、「みそ仕立て 清水森ナンバ入り」があります。
提供可能時期
通年
賞味期限
12ヶ月
保存温度帯
常温
発注リードタイム
営業日4〜5日
品質管理情報
商品検査の有無
微生物検査を行い、一般生菌数、好気性耐熱性菌数及び大腸菌群が基準値以下であることを確認している。
衛生管理への取組
◆生産・製造工程の管理
「HACCPに基づく衛生管理」に準拠し、HACCP手法により生産工程の管理を行い危害要因の発生の防止をしている。
◆従業員の管理
「HACCPに基づく衛生管理」に準拠し、毎日の従業員の衛生管理記録や定期的な衛生教育等の一般衛生管理を行っている。
◆施設設備の管理
「HACCPに基づく衛生管理」に準拠し、施設設備の衛生管理や保守点検、鼠族・昆虫の防除等の一般衛生管理を行っている。
危機管理体制
PL保険加入



マッチング希望申請フォーム


